2019
01.08
01.08

未来の為に種をまく
先日、久しぶりに
GWK(ゲーウェーカーと呼ぶ)
攻めました
ここにくるとピラミッドを思い出す
ここはお寺ではなく
作り出された
観光スポット
巨大な神様の像が
いくつかあって
巨大な卵も
しかも
理由はわからないが
大きな壁がある
ピラミッドが
もたらした経済効果は凄すぎる
砂漠にそびえ立つ
三角の石
王様のお墓を見るために
世界中から
何年も何億人も
エジプトにやってくる
その人たちが
お店やガイド
お土産に対して
どれだけのお金を使ったんだろう
もし、
エジプトに
ピラミッドがなかったら
現在の10%も来るのだろうか?
インスタ映え?
エジブトのピラミッドは
まさに写真を撮るために
行く場所なのかもしれない
ピラミッドを作った時に
ここまで先を見通して作ったのか?
未来の為に種をまく
少なくても
未来の為に作ったはずである
人は写真を撮るために
旅をする
この心理が
経営のヒントの一つ
なんだと思う
Instagram https://www.instagram.com/toshiosaka/
Blog https://toshiosaka.com/
FaceBook https://www.facebook.com/toshiosakacom/
Twitter https://twitter.com/toshiosaka
クリックされると モチベーションが上がります!

アジアランキング

にほんブログ村
おすすめ書籍はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著者プロフィール
大坂寿徳(toshinori osaka)
バリ島在住6年目の海外起業家
観光やビジネシス情報
今思うことを自由に発信
海外で起業したい人の参考になれば
現在バリ島にて不動産およびコンサルティング業
を経営
日本とインドネシアの会社法と民法が詳しい
数少ない日本人
以前日本では保険代理業(事業売却済み)
外資、会計コンサルティング会社、
不動産業、学生企業(PR会社)などを経験
バリ島への移住、不動産探し、銀行口座開設
法人設立、VISAなどの相談受付中