Blog

トレンドと個性の両立

この間、テレビを見ていたら 「トレンドと個性の両立」と言う キーワードが出てきた。 そこではファッションの話題であった。 考えてみ...

Management

量に勝る質はなし?

「量に勝る質はなし」 って時々耳にするけど どうなんだろう。 自分自身の経験からいくと 量にこだわった時の失敗が多い。 新規の事業...

Management

たちが悪い

そういえば 昨日テレビでこんなことを言っていた 一番たちが悪いのは 仕事ができない上司よりも 仕事ができると勘違いしている上司だ。...

Management

監査法人見ました

NHKドラマ 「監査法人」のDVDみました 前回のハゲタカの影響で NHKドラマのイメージが変わり タイトルの一覧をみて この監査...

Book, Management

映画ハゲタカ 

誰かが言った 人生の悲劇は2つしかない 一つは金のない悲劇 そしてもう一つは金のある悲劇 世の中は金だ 金が悲劇を呼ぶ こんなメッ...

Book, Management

超凡思考 読みました

岩瀬大輔 さんと 伊藤真 さんの共著の 「超凡思考」を読んだ。   気になった点を 下記に羅列するとこんな感じ。 任せら...

Book, Management

不況期の営業戦略

ハーバードビジネスレビュー5月号に 不況期の営業戦略が掲載されていた 顧客がこちらの商品の必要性を 認識していない場合に有効な手段...

Book, Management

仕事学 読みました

サイバーエージェント 藤田晋の仕事学 をGW中に読みました 内容的には 前半は比較的 新卒から社会人2~3年目くらいの内容で 後半...

Book, Management

企業の豚インフルエンザ対策

豚インフルエンザが 連日テレビで報道されているが 3月に行ってきたセミナーで インフルエンザ等の 感染症に対する 企業の対策があっ...

Management

時は金成りだって。

先週末、実家が税理士事務所の Hさんと会食。 Hさんは実家の税理士事務所で 働きながら税理士試験の 合格を目指して頑張っている。 ...

Book, Management

勉強をする理由

勉強をする理由 自分的には お金を稼ぐため。 事業を拡大するため。 と、ビジネス的な感じ。 人によって勉強する理由は いろいろある...

Management

新年度スタート!

遂に4月1日 新年度ということもあり ブログのTOPデザインを変更した。 ビジネスっぽいイメージの写真って 考えていたけど なかな...

Diary, Management

次のブログ一覧